「つくる」と「つかう」の考え方

あるものをつかって、足りなければつくって。まちのつかいこなし方の考え方。

商店街の空き店舗をセルフリノベした話④ 「ほんで、家具どうすんの」

地方都市の商店街の空き店舗をコミュニティスペースにするまでの記録です。前回までは、こんな感じ。

商店街の空き店舗をセルフリノベした話① 「作戦会議を開いてみた」

商店街の空き店舗をセルフリノベした話② 「まずは剥がしてみた」

商店街の空き店舗をセルフリノベした話③ 「白い塗料は魔法の塗料。スーパー助っ人現る」

 

さて、塗装もなんとか終わって、片付けもなんとか終わって。壁と天井は白くて、床はグレー、奥に神殿、手前にはエンタシスの効いた柱がある、L字型のだだっ広い場所ができました。

f:id:mi-a-chip0213:20160926191517j:plain

とにかく塗ることに必至だった僕たちは、これである程度目標達成。「で、次何すんの?」「そもそもここって何するんやっけ?」「何がいんの?」って話になりました。流石に机とイスはいるでしょってことで、ネットでいろいろ探すが、しっくり来るものが無い。いっその事、作ろっか。と作り方を調べるも、なかなか面倒。

話すうちに出てきた要件定義はこんな感じ。

① 簡単に設置・片付けができる

②大人数で使える

③なんかいい感じのやつ

ここで、ひらめきました。大工さんが現場でつかってる作業台で良くない?と。思い立ったが吉日、すぐにお世話になってる材木屋さんへ。スケッチも何も持たずに、「サブロクで、こんな感じで作って!あとで取りに来る!」とお願いしました。

f:id:mi-a-chip0213:20160926192003j:plain

すぐに、こんな机ができました。無塗装、切っただけ机。ホントはサブロクそのまま使うけど、スペースの大きさと使い勝手から、正方形にカットしてもらいました。もちろんめっちゃ揺れます。でも、揺れることは、この場所にとってさほど問題なかったです。

イスはと言えば、IKEAで丸いすを30脚買ってきました。「え、組み立て3人でやんの?」「・・・・・・・・(見つめ合う)」という、だれも言葉を発さないやり取りがあったものの、

f:id:mi-a-chip0213:20160926192523j:plain

結局、初めてここで会議が開かれるときに、参加する皆さんに「乾杯前にイスのネジとめましょ。楽しいから。」って良いノリで作ってもらいました。みんな、これから自分で座るイスをつくるから、何故か必至。

 

こうして、場所・家具が何となく揃って、ようやくオープンの日が近づいてきます。せっかくならってことで、7/7 pm7:00にオープンしましょう!ってきまりました。この時、まだ名前も何も決まってません。とりあえずオープンの日だけが決まりました。

 

f:id:mi-a-chip0213:20160926192900j:plain

これが、最近の様子。懐かしきミニ四駆大会です。

 

次回、「ドタバタのオープン劇」へ。乞うご期待。